年末年始の営業のお知らせ
2020年12月
31日 午前9:00〜午後3:00
2021年1月
1日 お休み
2日 初売り 午前9:00〜午後4:00
3日 午前9:00〜午後4:00
4日より通常営業

営業時間短縮のおしらせ
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、営業時間を短縮しております。
6月1日からの営業時間は
平日 : 9:00~17:00まで
土日祝 : 9:00~18:00まで
です。是非ご利用ください。

道の駅にのみやリニューアルオープン
道の駅にのみやは2020年3月7日土曜日にリニューアルオープンしました。約一年に渡るリニューアル工事を経た新しい店舗は売り場も広く、新しい設備をたくさん揃えています。これまで以上にお買い物やお食事を楽しんでいただけると思います。ぜひリニューアルした道の駅にのみやに遊びに来てください。

店舗を全面リニューアルしました。外観は多くがガラスを取り入れ開放的な空間になっています。
売り場面積はリニューアル前より広くなり、商品もたくさん並んでいます。


いちごを使ったスイーツも大変人気の商品です。以前から変わらず愛されているヒット商品はいちごのロールケーキで地元で採れた生のいちごをふんだんにロールしたロールケーキは食べ応え抜群。

いちごを使ったお土産も多数取り揃えております。

道の駅にのみやは294号線沿いに位置しており、この場所は栃木県の南の玄関口でもあります。栃木県内で観光を楽しんだ皆様が帰りにまとめてお土産を買っていただけるよう、栃木県内の人気のお土産を多数取り揃えてお待ちしております。ぜひご利用ください


NEWS
- 2020/02/10
- リニューアルオープンについて 現在道の駅にのみやはリニューアルオープンに向けて改装中ですがオープンが3月上旬に決定しました。詳細の日程などについても決まり次第お知らせしたいと思います。よろしくお願いいたします。
- 2019/12/24
- 年末年始の営業についてのご案内
12月31日午後3時までの営業
1月1日お休み
1月2日、3日は午後4時までの営業
1月4日からは通常営業となります。
営業時間が不規則となりますのでご確認の上お越しください。 よろしくお願いいたします。
来年も道の駅にのみやをよろしくお願いいたします。 - 2019/05/27
- 6月の営業について 1,2,3日は通常営業、4日午前のみの営業、5日より仮営業スタートします。皆様には工事中ご不便をおかけしますがどうぞよろしくお願いいたします。
- 2019/04/27
- 6月初旬よりリニューアル工事により売り場を縮小して仮営業に入ります。
- 2019/04/27
- ゴールデンウィーク中も営業しております。模擬店を充実させており、今回は期間中コールドストーンのアイスクリームも販売しております。ぜひお立ち寄りください。
- 2019/04/01
- お花見の季節になりました。にのみや沿いの桜並木を是非ご覧ください。菜の花も咲いてコントラストが美しいです。お弁当やお飲み物も販売しております。
- 2019/03/04
- avex management 学園より持田香織さんが道の駅にのみやに来てくださいました!動画はこちらから(道の駅にのみやの登場回)
- 2019/02/26
- avex management 学園より持田香織さんが道の駅にのみやに来てくださいました!動画はこちらから(道の駅にのみやの登場は次回予定)
- 2019/02/19
- 3月2日(土)3月3日(日)は栃木県道の駅フェスタ2019に参加いたします!栃木県の道の駅が一同に介し初めての試みです。道の駅しもつけにて開催いたしますのでぜひご参加ください。
- 2019/02/06
- 2月10日(日)はいちご祭りです。恒例のいちご特価販売や模擬店の出店などイベント盛りだくさんで皆様をお迎えいたしますので是非お越しください!
- 2019/01/23
- 2月3日(日)に開催される横浜赤レンガ倉庫イベント『ヨコハマストロベリーフェスティバル2019』に出店いたします。
- 2018/12/28
- 年末年始の営業について
2018年12月31日は午後3時までの営業となります。
2019年1月1日は休業とさせていただきます。
1月2日・3日は午後4時までの営業となります。
1月4日からは通常営業となりますのでよろしくお願いいたします。 - 2018/11/12
- 11月23日から3日間今シーズン最初のいちごイベントを開催いたします。是非ご来店ください。
- 2018/10/30
- 11月2日から3日間大創業祭を開催いたします。今年は創業21周年となります。日頃のご愛顧を感謝し、お客様に還元させていただく大イベントとなっております。是非お越しください。
- 2018/04/27
- ゴールデンウィーク中はイベントを開催しております。是非お越しください!
- 2018/03/11
- いちご祭りを開催いたします。
- 2017/10/26
- 道の駅にのみや創立20周年記念創業祭を11月3・4・5日の3日間開催いたします。
- 2017/10/03
- 真岡井頭温泉出店レポートをアップしました!
- 2017/09/30
- 収穫祭を開催いたします。10月7日から9日までの3日間
- 2017/08/21
- マロニエ感謝祭レポートをアップしました!
- 2017/05/03
- ゴールデンウィークイベントレポートをアップしました!
- 2017/04/24
- ゴールデンウィークにHaps&A.MBが来てくれます!3日・4日の2日間
- 2017/04/12
- いちご祭り終了レポートをアップしました!
- 2017/03/30
- 4月9日はいちごまつりです。
- 2017/02/13
- いちご祭り終了レポートをアップしました!
- 2017/01/13
- 大感謝祭終了レポートをアップしました!
- 2017/01/04
- 1月7・8・9日は新年最初のイベント大感謝祭を催します。
- 2016/11/09
- 道の駅にのみや創立19年記念創立祭終了レポートをアップしました!
- 2016/11/02
- 道の駅にのみや創立19年記念創立祭を11月5・6日に開催いたします。
- 2016/09/27
- 生産者の声更新しました。
- 2016/06/07
- 生産者の声更新しました。
- 2016/06/01
- 夏の新商品入荷しました
- 2016/06/01
- 夏メニューはじめました
- 2016/04/22
- ゴールデンウィークの楽しいイベントは、5月3日~5日までにのみやへ行こう!
- 2016/04/01
- 2016年4月10日(日)はいちご祭りです。
- 2016/01/04
- 1月9・10・11日は新年最初のイベント大感謝祭を催します。
- 2016/01/04
- 新年明けましておめでとうございます。
- 2015/12/01
- 冬いちごのスウィーツ販売12月中旬販売開始を予定しています。
- 2015/12/01
- いちご情報館展示公開中です。
- 2015/10/09
- 生産者の声更新しました。
- 2015/07/01
- 生産者の声更新しました。
- 2015/06/03
- 生産者の声更新しました。
- 2015/05/02
- 5/2~6までゴールデンウィークイベントを開催します
- 2015/04/10
- 4/12(日)はいちごまつりです。
- 2015/03/04
- 3/7(日)はいちごまつりです。
- 2015/01/27
- 生産者の声更新しました。
- 2014/12/25
- 年末年始の営業時間のお知らせ
12/31 夕方4:30まで営業
元旦はお休みとさせていただきます。
1/2 8:30~4:30まで営業
1/3より通常営業となります。 - 2014/12/04
- 生産者の声更新しました。
- 2014/12/04
- 道の駅にのみや生産のいちごまもなく販売開始
- 2014/11/01
- 道の駅にのみや創立記念祭を今年も開催いたします。
- 2014/10/31
- ホームページをリニューアルしました。
道の駅にのみやについて

道の駅にのみやは栃木県で2番目に設立された道の駅で、真岡市と二宮町が合併する以前より運営しています。
現在では年間30万人と大変多くのお客様にご来場いただいています。お客様に便利にご利用いただけるよう、駐車場は約60台ご用意しており大型バスも駐車できます。
いちごや農産の直売所、農産物部会には130人会員がおり、そのうちの5分の1の20人強がいちご農家です。年間を通じて新鮮ないちごを提供しており、春夏秋の時期はなつおとめ、冬の時期はとちおとめをお楽しみいただけます。
最近では近隣のケーキやさんや和菓子屋さんにもにのみやに出荷されたいちごをご利用いただいており大変好評です。いちご農家は増加の一途をたどり、いちご農家さんが切磋琢磨することで毎年品質も向上しています。日本一の生産量だけではなく味でも美味しいさを追求して日本一のいちごを目指しています。
平成21年12月よりいちご情報館という栃木県内のいちごに関する情報をパネルで紹介するコーナーを設けており、更にいちごの展示ハウスで実際にいちごがどのように実るかをご覧いただけます。初夏から秋はなつおとめの苗を展示し、冬にはとちおとめを筆頭に6種類(とちおとめ・とちひめ・女峰・れいこう・ほうこうわせ・ダナー)のいちごの苗が展示してあります。
農産物は、玉ねぎ・茄子・さつまいも・里芋・ほうれん草・小松菜・大根・白菜などがあり、季節によっていろいろなお野菜があります。
お食事どころもあり、真岡市でいちごについで生産量の高い玉ねぎを使用したメニューなどをおいしくいただけます。
二宮地区には桜町陣屋と言って、二宮金次郎が晩年を過ごした家があり、金次郎にゆかりのある茄子の栽培も盛んです。これにちなんで道の駅にのみやでは秋に毎年長茄子コンテストを行っております。なすの長さを競い、長いものだとと50センチ前後にもなり毎年驚くような長いナスに観客の皆さまにも楽しくご観覧いただいています。
栃木県真岡市について

栃木県真岡市が旧二宮町と国の施策によって平成21年に合併、この合併によって真岡市は飛躍的に発展、栃木県東部に位置し人口8万超の地方中型年となりました。工業団地に約90社の優良企業が多く進出し、近代化のハイテク都市といわれております。
最近は道路整備も順調で念願としていた北関東自動車道(高速道路)が開通し真岡市の東西に通り茨城方面、群馬方面が遠い地域が今は至近の地として交流が盛んになりました。
観光面からも交通面からさらに経済面でかなり貢献しております。
真岡市で有名な一万人プール、流れるプールや波のプールなど8つのプールがあり、真岡井頭温泉は北関東自動車道真岡ICの近くにあり、弱アルカリ性温泉で大浴場、露天風呂、薬湯が有名です。宿泊施設のチャットパレスも人気があります。
真岡市で最も人気のあるものは真岡鉄道のSLで週末には茨城下館駅から茂木町に運行されております。乗って楽しんだり沿線で見たり、写真を撮って楽しむファンが多いです。
更に真岡市には栃木県指定文化財の大前神社(おおさきじんじゃ)があります。高さ20メートルの日本一の恵比寿様がそびえ立っていて大前神社は長い歴史の中で武将平将門も戦の勝利を祈願し太平記に見える坂東荒武者芳賀氏が崇拝し、平家物語を神前奉納されております。
道の駅について

地域とともにつくる個性豊かな賑わいの場「道の駅」
栃木県初の道の駅は平成6年もてぎに誕生し、続いて二宮、それにつづいて続々と誕生し、現在22箇所となっております。
道の駅は道路利用者のため24時間いつでも立ち寄れる無料駐車場、トイレなどの休憩施設、道路情報の発信機能、文化教養、観光レクリエーション施設などがあります。
農産物や生産品の直売所など地域振興にもつながり、利用者に人気を博しています。
今後は、さらに便利に安心して道の駅へ訪れてもらいという気持ちから、WiFiスポットの設置や防災の拠点としての準備、英語・中国語・韓国語などでの案内表示の準備を進めております。太陽光パネルの設置、蓄電池設置、EV充電装置の設置など安定した運営を目指しての備えも進めております。
道の駅を目的とした観光客も多く集まる時代になりました。栃木県は他県とくらべて道の駅同士の連携が取られており、共通商品の開発販売、共同販促事業、調査研究、研修開催事業など、様々な活動を通じて各道の駅相互の発展と地域振興に貢献しています。
相互イベントとして開催している事業も好評を得ていて、今までは観光のついでに道の駅へ立ち寄るという利用者が一般的でしたが、最近では道の駅のイベントやグルメを楽しみに来て下さるお客様が増え、その動きに変化が出てきています。
栃木県内の道の駅をめぐり、その近隣の施設や名所を訪れる人たちも増えてきており、最近お客様からここから一番近い道の駅はどこですかという質問をいただくこともふえました。
車やバイクの愛好家や旅好きの方達が1日に複数の道の駅へ立ち寄ることも多く、記念に撮影した風景や食べ物の写真をフェイスブック、ブログやツイッターに投稿する方も増え、こういった情報発信も道の駅を知っていただくお客様が増える要因の一つにもなっているようです。